英語と日本語の違い


下記のような要素が重なって、生まれてから日本語で育った人と、そうでない人では、

脳での言語処理を行う部位が異なります。

日本語話者以外の人は、子音も母音も、左脳で処理しますが、日本語話者は、右脳で処理するそうです。

その影響か、日本語話者には、自然の音が鑑賞の対象になりますが、

それ以外の人は単なる雑音に過ぎないようです。

虫の声は、単なる雑音に過ぎないそうです。


単音

 

 

開放音節と閉塞音節

簡単に言いますと、単語の語尾が、母音で終わる言語体系か、子音で終わる言語体系化の違いです。

 

 

モーラ読みと音節読み

 日本人の「モーラ読み」は、かな一文字を一拍で発音します。

(長音「ー」も、促音の「っ」も一拍、ただし、拗音は、小さな文字とセットで、一拍)

英語は、音節(母音一個と複数の子音の塊)ごとに発音します。

これを理解し実行できないと、相手に聞き取ってもらえないでしょうし、聞き取れもしないでしょう。

 

リエゾン

 単語の語尾が子音で、次の単語の先頭が母音の場合、日本語話者は、区切りが分からず、一つの単語と捉えてしまいます。

 

アクセント

日本語は音の高低でアクセントを付けますが、英語は音の強弱でつけます。

英語の中で、長音に聞こえる部分がありますが、誤解です。強いアクセントが長音に聞こえます。

 

子音と母音

英語は、子音重視で、日本語は母音重視。

結果、子音だけ発音しても通じるようです。

英語には複合母音がありますが、日本語には、単音のあ、い、う、え、おしかありません。

結果、英語話者は、母音が続くと、区分できません。いわゆる「おじさん」「おじいさん」の問題が発生します。

また、「あああああー」と言っても、英語話者には、「あ」だけにしか聞こえないそうです。